· 

vol.2 | 【ガジェット】リモートワークを快適に!デスクツアー

みなさん、こんばんは!ケイディーです。

 

普段みなさんはどういったデスク環境で

お仕事されていますか?

 

私はリモートワークが多いので、

コツコツ理想の空間作りに勤しんでおります。

好きなブランドはApple、Logicool、Ankerなどなど・・・

 

今回は私の現在のデスク環境の紹介をします。

もし気になるアイテムがあったらぜひ購入してみてください。


全体のセットアップ


以下、詳細です!色は黒を意識しております。

 

・デスク

→ワイエムワールド / パソコンデスク

☆実はDIYで色塗り替えました!

 本当はダイニングテーブルくらいの

 サイズ感のテーブルが欲しかったのですが、

 狭くなるため却下されてしまいましたw

 引き出しついてて、引き出しは天板後ろまで続いていないので、

 スマホスタンドやモニターアームを取り付けられてGOODです。

 

 ・メインマシーン

→M1 MacBook Pro(2020)

☆クラムシェルモードで活用してます。

 

・モニター

→Dell / S2421HS 23.8インチ モニター

☆程よいサイズ感で満足してます。

 1点、スピーカーが付いていれば最高やった。。

 次回モニター買うときはスピーカー付きにします!!

 

・モニターアーム

→IRIS OHYAMA 

 

☆エルゴトロンのやつが欲しかった。。けど、

 当時ケチってしまいました。

 ただ、意外とこちらのアーム、

 価格が安いもののケーブルをしっかり収納できるのと、

 ポールも金属なのでそこにApple Pencilをつけておけるなど、

 意外と便利です。

 

・PCスタンド

→OBENRIのスタンド。

 幅の調節もできるかつ2台置きできるので

 重宝しております!

 1つはMacBook、もう1つはiPadや

 MX KEYS MINIの充電で使ってます。

 

 

・キーボード

→Logicool / MX KEYS MINI

☆本当に格好いい!

 これ置いてるだけで"ぽい"デスクになる気がします。

 お値段は高めですが、キーボード選びで悩んだら

 こちらでいいと思います。

 正直詳しいことは分かりませんが、

 打鍵感もすごく良く、素材感も美しく、

 とにかく素敵なガジェットです。

 テンキーがないのがまた最高ですね。

 こちら

 

・マウス

→Logicool / ERGO M575

 

☆トラックボールマウス初めて使いましたが、もう手放せないですね。。

 ただ、ボールは適度に取り外して掃除しないと、

 なんか汚れが溜まります。使えばわかります笑

 こちら

     

ちなみに持ち運び用のこのケースも有用です!

 

・充電器

→Anker / 3 in 1

☆Apple Watch & Air Pods Pro & iPhoneを

 充電!三位一体とても便利です。

 

・スピーカー

→Anker / Sound Core 2

☆クラムシェルモードで運用していると

 音声の出力は外部デバイスに。

 価格も手頃で音も悪くないので、

 こちら重宝しております。

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NAVANRX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

 

・デスクマット

→MIWAX / THE DESK MAT

☆価格、素材、質感全て最高です。

 確かこれで2,000円ちょっとなので

 非常にありがたい!!

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KQ5KSQ7/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

 

・クロス

→ELECOM / クリーニングクロス

☆ガジェットYouTuberさん

 みんなごり押ししている定番のクロス。

 しっかり活用しております。

 感想は本当によく汚れが落ちます。ぜひ!

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01IHO9JPC/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

 

・スマホスタンド

→ロミコール / 

☆地味に便利。PCで繋ぐほどではないけど、

 カメラをオンにするMTGで重宝してます。

 クリップなのでどこでも使えて非常に便利。

 そしてこれまた安い!

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07SBKYSGD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

 


デスクの裏側


 

 

 

ケーブルトレイに電源タップをおいて、

コード類はコンパクトにまとめてます。

コンセントまでのケーブルを1本にできたのは

大きな、大きな一歩でした。

まだまだごちゃついてはいますが、

また整理できたら紹介させてください。

 

・ケーブルトレイ

→nder Desk Cable Management Tray

☆外国の製品ですが、しっかりした作りで満足してます。

 デスクのそこにドリルで穴を開けて、ねじで固定してます!

 (穴あけ・ねじ固定は手間だけど一番頑丈です)

 こちら

 

・電源タップ

→ELECOM / 電源タップ

☆可もなく不可もなく、こちら買っておけば

 きっと問題ないはず。こちら


 もし参考になったり気になったりしたものがあれば

是非コメントいただけたら嬉しいです。

そしておすすめの製品あれば是非紹介してください。

 

次回はiPad mini 6についてまとめたいと思ってます。

今回の記事が何かの参考になったら嬉しいです。

おやすみなさい。

 

※上記の製品URLはAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。

※上記リンクからご購入いただいた場合、読者様へ追加費用の負担などは発生しません。

  購入によって発生した報酬が私の活動のサポートとなる制度です。