こんばんは、ケイディーです。
本日は本の話をさせてください。
2022年は読書YEARにしてまして、
なるべくたくさんの本を読む予定です。
今回は直近読んだ2冊の本について
読んだ感想をお話しできればと思います。
どちらも仕事、プライベート問わず
活用できる知見がたくさん詰まってますので、
ぜひ気になったら読んでみてください。
アジェンダ
【1】数値化の鬼
【2】嫌われる勇気
【1】数値化の鬼
どうやら巷でもすごい話題になっているらしいです。
しっかり私も拝読しました。結論、とてもためになりました。
アマゾンのレビューにもありましたが、
一番感じたことは新卒の時に読んでおきたかった、
ということです。 とにかくグサグサくるお話で、
自分自身避けてたなと思うことばかりでした。
仕事でももちろん活かせますが、日々の生活の中でも意識しないと
いけないことだなと思います。「数値化」。
言葉で聞くとわかる、大事だよねとなりますが、
実際みなさんできてますか?私は正直まだまだです。
意識して使うようにしていますが、
面倒だったり都合が悪かったりするときは数字を隠そうとしちゃいます笑
数値化を意識しすぎて細かく分析した結果、
「このデータ全然使えないじゃん」となったときのあの感情、
なんなんでしょうね・・・
話がそれましたが、個人的にためになった、
読んでよかったと思った点は下記です。
・KPIを再理解
恥ずかしながら私はKPIのことをわかったつもりでいました。
しかし、この本を読んで理解が及んでいなかったなと思いました。
目標のための目標、それがKPIで、KPIを数値化した上で
達成に向けてどういうアクションを行うか、
いつやるのか、どれくらいやるのか決める。
当然のことですが全然できていなかったです。
今は事業企画の部署にいるので、PL観点で数字もみます。
そういう時に上記の理解ができているか・いないかで変わってくるなと思いました。
・行動量を意識する
例えば営業の例で10件アポを取って2件決まった場合、受注率20%となりますが、
200件のアポで10件決まった時の受注率を比較した時の受注率5%を比較すると、
前者の方が決定率は高いですが、後者の行動量はいかがでしょうか?
本著においては行動量がかなり重要視されており、
受注率でみると前者に負けているけど
行動量でみれば後者が圧倒的です。
200件アポ取った上で10件決まっているので、
うまくいったパターンは引き続きの実践を、
うまくいかなかった場合は何がうまくいかなかったのか分析する。
こちらも当たり前ですが、行動量の多さは人を成長させるんだなと強く感じました。
(ちょっとここに関しては若干うろ覚えで解釈おかしいかもしれません。悪しからず。)
・数値化する
ちゃんと数値化していきます。
公私ともに数字を意識して会話します。
話に具体性がありますよね、数字があると。
自分自身も数字をもとに話している時と
そうでないときとで話の内容に対する自信が違います。
これは是非みなさんも意識してください。
という感じで「数値化の鬼」絶対読んだ方がいいです!
きっと僕は2度読みします。
【2】嫌われる勇気
こちらも有名な本ですよね。
中田敦彦のYouTube大学で予習してから読みました。
私は人の目を気にしてしまう人間で、
仕事においてもプライベートにおいても、
よほど心を許している人といるときじゃないと
やっぱり生きづらいんですよね笑
なんでこんなに気にしないといけないの?
って日々自問自答していました。
逆に妻は真反対なので、
悩んだり落ち込んだりした時は
すぐ説教してもらいに行きます。
この本で僕が気に入ったポイントは下記です。
・それが誰の課題なのかを考える
例えばインスタに投稿する際に、
「これを投稿したら嫌われるかな・・」
と考えることがある方、要注意です。
そもそも投稿したければすればいいんです。
それをみて嫌うかどうかはあなた自身の課題ではなく、
相手の課題となります。ここがとても重要で、
最近は仕事においても何か周知する際に悩んだ時、
迷わないようにこちらを意識するようにしています。
だいぶ世界が変わります。
できている方からすれば当たり前のことかもしれないですが、
おそらくこの日本で暮らす人のほとんどが
該当するんじゃないかなと思ってます。
・勇気を持つ
嫌われる勇気=幸せになる勇気なんですって。
妙に納得しました。
もちろん嫌われに行く必要は全くなくて、
あくまでも何か行動をする際に
相手がどう思うかなど考えるよりかは
行動して結果嫌われてしまったらしょうがない、
このくらいのスタンスでいる勇気を持つことが
大切なんじゃないかなと思います。
恐らくこちらの本も定期的にお世話になりそうです笑
まとめ
今回は
ーーーーーーーーーーーー
・数値化の鬼
・嫌われる勇気
ーーーーーーーーーーーー
の2冊を紹介しました。
どちらも書店いくと目立つ位置に置かれている可能性が高いので、
ぜひ足を運んだ際に目に入ったら
手にとって何ページが読んでみてください。
同じように日々仕事して生活をする中で
悩みを抱えている方にきっとお役に立つ本なので
参考になったら嬉しいです。
ちなみに上記2冊はKindleでも読めるのでぜひ。
さて、明日は金曜日ですね!
土日休みの皆さんは残り1日、一緒に頑張りましょう!!
今日も読んでいただきありがとうございました。
コメントをお書きください