こんばんは!本日も皆さんお疲れ様でした。
私は今週ドタバタで疲労困憊でございます。
しかし、本日はiPad mini6の話をしたく、
昼休みに写真も一通り撮り終えていたので
この勢いでブログも更新します!
ほぼ世の中で紹介されてるものですが、
自分なりに取捨選択して使用しているので
参考になったら嬉しいです。
アジェンダ
【1】iPad mini 6のスペック紹介
【2】本体周辺アイテムの紹介
【3】スタンド紹介
【1】iPad mini 6のスペック紹介

まず初めに、私のiPad活用について簡単に紹介します。
・用途:エンタメ、仕事
・比率:7:3
▼エンタメApp
YouTube、Netflix、
Amazon Prime、DAZN、Kindle、
Amazon、楽天
▼仕事App
Goodnote5
以上です。
実際のところこれ以外に使って無いですが、
正直上記だけ使いたいという方が
大半なのでは?と思ってます。
それでは用途の紹介も終わりましたので
早速本編に移ります。
【2】本体周辺アイテムの紹介
【本体】iPad mini6
・スペースグレー
・64GB
・wifiモデル
を活用してます!
容量はちょっと心配ですが、
外部SSDに繋げばいいかなと
64にしちゃいました。
一番安価なスペックですが、
先ほどの用途だとまじで十分です。

【本体2】ケースとペンホルダー
こちらが一番のお気に入りです。
・drip
僕の大好きなdripさんのApple Pencilホルダーと
CASEFINITEさんの裸のようなケース、FROSR AIRです。

最初ESRさんのケースを使っていたのですが(蓋付きのもの)、
蓋が自分の用途とは合わなくて上記組み合わせに変更しました。
参考までに下記です。
※普通に格好良くて便利です。
ただ、このフロストエア×dripさんのホルダーにしてから
より使いやすくなりました。
何よりこのホルダーにペンを入れると、
そのまま充電もできちゃうんです。
最初充電できないかもという記事や
動画を拝見して購入を躊躇していたのですが、
僕の場合は大丈夫でした!
※ただ、ケースなどによってはペアリングはできない
可能性があるので予めご注意ください。
本当に格好いい組み合わせで、
めちゃめちゃ気に入ってます!
【3】スタンド紹介

最後にスタンドの紹介です。
使用しているスタンドを2つ紹介します。
①ペン書き用に使用しているスタンド
こちらはガジェットYouTuberの
「理想の書斎づくり」さんの動画で
紹介されてて即買いしました。
まさに自分が求めていたもので、
手書きする時に縦置きも横置きも
どちらも対応できて、価格も安く、
持ち運びも楽、風呂蓋ケースのような
ケース一体型じゃない、
という全ての要素が刺さりました!
使用しない時は下の写真のように
1つにまとめることができるので
収納も持ち運びも楽で便利です。

②動画視聴用に使用しているスタンド

こちらはYMKさんが紹介されていたスタンドです。
価格も安く、ボディも黒で格好よく、
ブランドロゴがない点がお気に入りです。
持ち運ぶときは写真2枚目のように
コンパクトに折り畳むことができ、
とっても便利です。
iPadだけじゃなくスマホを置くのにも
ちょうど良いサイズなので、
ぜひスタンドで悩んでる方におすすめです。
Moftデビューしたかったんですが、
ケースに貼りたくなくて断念しました笑

このNulaxyのスタンドについては
下記記事で詳しくまとめていますので
ぜひ合わせて読んでいただけたら嬉しいです。
▼Nulaxyスタンドの紹介記事
まとめ
いかがだったでしょうか?
そんなに沢山のものを使っているわけでは無いので、
最初のセットアップとして
ぜひ参考になったら嬉しいです。
次は手持ち用のストラップとか
買おうかなーと思ってます。
本日も最後まで読んでいただいた方、
本当にありがとうございました。
【おまけ】ガジェット関連の記事は下記!
※明日明後日は私用のため更新お休みの予定です。笑
※上記の製品URLはAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。
※上記リンクからご購入いただいた場合、読者様へ追加費用の負担などは発生しません。
購入によって発生した報酬が私の活動のサポートとなる制度です。
コメントをお書きください