· 

vol.15 | 「ROOFTOP sauna 西荻窪」|全てが完璧すぎる最新鋭のサウナ施設

皆さんこんにちは、ケイディです。
本当に暑い日が続いてますね…
エアコンを休ませてあげたいところですが、
休ませるとこちらがダウンしちゃうのでできず笑
体調管理気をつけながら日々過ごしましょう。

さて、今回はサ活の話です!
行ってきましたよ、ROOFTOP sauna 西荻窪(サ道風)

 

西荻窪駅南口から徒歩2、3分で到着。

一見こんなところにサウナが?という場所ですが、ビルについてエレベーターで3階まで上がると、「おぉ〜」と思わず声がでました。 

 

どうやらサウナとは別でシェアラウンジ的なものもやられているみたいで、受付はそのラウンジスペースで行いました。

最初はLINEで会員登録が必要なので、スマートフォンの持ち込み必須です!

LINEで登録したらお店からメッセージが届いて、その届いた時間から滞在時間がスタートする仕組みです。

私は2時間のプランで入ったので、LINEが届いたのが13時30分ごろだったのですが、15時30分までサウナに滞在可能、という感じです。

 

各種手続きが済んだら4階のサウナエリアへ。

靴をしまう袋をもらってロッカーへ。

ロッカースペースも広く清潔で、新しい施設なだけあるなーと思いました。

 

【貸出品について】

・タオル(小)

・バスタオル

・サウナマット(タオル地)

→サウナマットも1人1枚借りられるのいいですよね!

 肝心のサウナはというと、ものすごく広く(※公式サイトの画像となります)、中の温度も90度オーバーで結構暑かったです。

ロウリュもあって下記スケジュールでやってるみたいです。

 

・オートロウリュ→10分感覚

・ロウリュ(スタッフ)→毎時37分のタイミングで実施。

 

スタッフのロウリュはアロマエキスを入れた水をストーンにかけるので熱気と良い香りがサウナ室内に広がってました(私が訪れた時はヒバの香りでした)。

 

ロウリュしたあとはサーキュレーターで循環させるので一瞬で熱くなります笑

正直香りを楽しもうと鼻で息をすると熱いですw

ただ、それくらいの熱風が来るので汗も体中から吹き出て最高に気持ちいいです。

 

という感じでサウナを楽しんだ後は水風呂・外気浴となりますが、これまた最高でした。

以下、公式ページの画像です。

 

なんとパーソナル水風呂です。

初めて味わいましたが本当に快適でした。

サウナ出てすぐのところに立ちシャワーがあるので、そこで汗を流してそのまま外へ。

このパーソナル水風呂で体を冷やして、いよいよ外気浴へという感じの素晴らしい導線が用意されております。

 

こちらも公式ページの画像を拝借しております。

外気浴スペースも充実していて、実際はこの写真よりももっと椅子があったのと、写真に写っている椅子は7脚くらいが横並びになっている感じでした。

外気浴スペースは写真同様全体で3列になってて、1列目はコールマンの寝転がれる椅子が、2列目は同じくコールマンのインフィニティチェアが、3列目に写真の椅子が並んでいるという感じで、20人くらい同時に外気浴できるんじゃないかなーと思いました。

 

そして改めてインフィニティチェアめっちゃいいっすね笑

室内外共に利用できるのが良いところで、本当に快適でした・・・買っちゃおうかな・・・

 


【ひとやすみ】ケイディーのサウナセット紹介

・サウナマット

楽天  →https://a.r10.to/hRWzTL

Amazon→https://amzn.to/3zSaPMY

※安くて実用的。収納ケース付きで持ち運び楽チン

 

・サウナハット

楽天  →https://a.r10.to/hwuXtN

Amazon→https://amzn.to/3oSGY0c

※少々お値段しますが、サイズが比較的大きく被りやすい

 

・タオル   

楽天  →https://a.r10.to/hkhwxm

Amazon→https://amzn.to/3vxow1a

 ※デザインがサウナ好きには堪らない!

 楽天の2枚セットがおすすめです。


 

とサウナ→水風呂→外気浴を4セットほど楽しんで、この日はお開き。

最後4階から3階のラウンジに移動してオロポを飲みました。

なんとキンキンに冷えたジョッキに氷を入れてオロナミンCとポカリスエットを自分で入れて作るスタイル

量も温度も最高でした。

ちなみにドリンク頼めばラウンジも30分無料で利用できるようなので最後ゆっくり休んでから帰るというのがおすすめのコースなんじゃないかなと思います。

 

ROOFTOP sauna 

本当によかったのでサウナーの皆さんもぜひ一度訪れてみてください。

 

サウナのレビューは下記記事でもまとめています。合わせて読んでいただけると嬉しいです。 

 

改良湯:こちら

 

オアシスサウナ アスティル

 

それではまた次の記事で!

 

 ※上記の製品URLはAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。

※上記リンクからご購入いただいた場合、読者様へ追加費用の負担などは発生しません。

 

  購入によって発生した報酬が私の活動のサポートとなる制度です。