· 

vol.33 | 2022年8月レビュー!

皆さんこんばんは、ケイディーです。
あっという間に8月も終わりですね。
夏、満喫できましたか?

私にとっての夏は9月が本番になりそうです。
妻との旅行、友人とのBBQ、

プチ旅行と予定がてんこ盛りです。
素敵な写真をたくさんとって、
ブログでも紹介できるようにしますね!

今日は2022年8月をレビューします。
この企画の思い出は旅行などの体験に加えて
買ってよかったものについても合わせて

語れればと思います。
各種関連記事のリンクも載せていますので、
是非最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

2022年8月レビュー

▼経験・始めたこと
・副業を開始
・上高地へ日帰り旅行
・転機、友人と韓国料理
・コロナ感染

▼買ってよかったもの
・Quntis/モニターライト
・Panasonic/エチケットカッター


8月の思い出


【1】副業を開始

実は副業を開始しました。
本職はIT企業で企画を担当していますが、
営業スキルを身につけることを目的に
carry meというサイト経由で業務委託で

営業を行うことに。前々から副業に

チャレンジしたいと思っていたので
ようやく一歩を踏み出せた感じです。

 

ちなみにこのサイト、

本田圭佑がアドバイザーになっているようで

ビジネスの世界にもプロ契約を、

というコンセプトのもと

業務委託で契約を結んで

仕事するシステムになります。

 

必要事項をサイトに記載の上、

carry meから相性が良さそうな案件について

メールや電話で連絡がきます。

 

その後は一度carry meの方と

企業の方と三者で面談をして

双方が問題なければcarry meと契約をして

仕事をスタートする流れになります。

 

個人情報は企業側には開示しないように

することもできるので安心して利用できる点が

魅力の1つです。

気になる方はぜひみてみてください。

※上記流れはあくまでも私の場合ですので、

  契約する企業さんによっては上記流れで

  進まない可能性もあると思います。

【2】上高地日帰り旅行

間違いなくこの夏一番の思い出です。

朝5時半起きで準備をし、

6時半にカーシェアで借りた車に乗車。

約4時間半の長距離ドライブを経て、

長野県の奥地、日本アルプスの起源、

日本の自然界の王様「上高地」に

行きました!

詳細はこちら→上高地日帰り旅行記

 

ずっと行きたかった憧れの場所で、

入れる時期も限られているかつ

入る方法が少々特殊な山岳リゾートですが、

いざ行ってみると各地に案内も多く

設置されていてスムーズに

INすることができました。

 

上記ブログの中で具体的なスケジュールや

どういったスポットを見たか詳しく

まとめているのでぜひ合わせて

読んでください。

 

死ぬまでに必ず1度はいくべきの

最強のパワースポットだと思います。

 

空気、水、食事全てが美味しくて、

環境の美しさに見惚れてしまいます。

あいにく晴れたのは一瞬でしたが、

曇り時々雨の天候でも素晴らしいと

感じたので次は晴れた時にリベンジします。

【3】友人と韓国料理

【4】につながりますが、

この韓国料理を食べた日を境に、

徐々にケイディーの体調が・・・

 

久々に幼馴染と渋谷で会合。

韓国料理を食べたい友人に連れられて

比較的新し目な韓国料理屋へGO。

 

お邪魔したお店は下記。

ホンデポチャ 渋谷店

 

分厚いサムギョプサルが最高でした。

お店の中はTWICEなど

韓国のアーティストのMVが

流れていて賑わっていました。

【4】コロナ感染

8月のメイントピックです。

コロナウイルスが流行り出した

2020年の2月以降約2年半の期間

無傷で乗り越えてきましたが、

ついに感染してしまいました。

 

ちょうど韓国料理を一緒に食べた友人が

感染したと連絡を受け、

濃厚接触者になった直後に

私も症状が出始めました。

 

私の場合とくに咳がひどくて、

それに伴って喉の痛みが徐々に増し

以降最後まで苦しめられました。。

 

①1日目

 ちょっと体調悪いかもと思って

 仕事をしたのち、夜に発熱。

 38度くらいまで一気に上がりましたが、

 それ以上高くなることはなかったです。

 ただ、2回ほど上がったり下がったりを

 繰り返しました。

 

②2日目

 そこまで高熱は出ませんでしたが、

 咳が増え、喉の痛みが増していよいよ

 コロナだろうなと思うようになり

 近所の病院で診察。

 私の場合抗原検査の時点で

 即陽性診断を受け、

 そこから長い10日間の隔離生活に突入。

 

③3日目

 引き続き咳がひどく、

 1日中横になって過ごしました。

 口の中が熱っぽい感じが

 ずっと続いててすごく不快でした・・

 

④4日目

 少々落ち着いてきたもののそれでも

 喉の痛みがひどく声が出なかったので

 会社を休みました。

 

⑤5日目

 ようやく回復の兆しが見えたので、

 そのまま仕事も復帰(リモート)しました。

 ただ、喉は痛くて会議が辛かったです。

 思い返せばのど飴をもっと早い段階で

 用意しておくべきでした。

 

⑥6日目以降はやや喉の痛みがあるものの

 咳も少なくなり、痰が出るくらいで

 だいぶ落ち着きを取り戻しました。

 以降快方に向かいました。

 

今回のコロナ感染を経て、

改めて家にあった方がいいと思ったものを

まとめます。

 

・冷えピタ

・経口補水液

・龍角散

 

上記2つは常備していたので

なんとか足りたのですが、

のど飴がなかったので、

妻が無事だったときに買ってきてもらいました。

ちなみに妻も私が感染して4日目くらいに

感染してしまいダブルコロナに。

1LDKだと流石に部屋は分けても

感染を避けることができませんでした。

申し訳なかったです。

 

想像以上にきつかったので、

改めて日々の感染対策は

徹底するようにしましょう

10日間も自宅にいることはなかなかないので

日々外に出られることのありがたさ、

健康でいることの素晴らしさに

気づくことができたので

いい経験になりました。

もう絶対にかかりたくない・・・


買って良かったもの2選!


さて、ここからはテーマを変えて

買って良かったものを紹介します。

8月はコロナだったこともあり、

あまりお買い物ができずでしたが、

特に良かったと思うものを2つだけ紹介します!

【1】Quntis/モニターライト

1つ目はモニターライトです。

日当たりの良い窓側に

デスクを設置しているため、

日中は明るくてライトは必要ではないですが、

夜になると部屋の照明がやや暗いこともあって

仕事がしづらいなーと

思うことがしばしばでした。

 

また、日当たりが良いために

眩しくてブラインドを閉める

→結果暗いということもあったので

思い切って購入を決断しました。

 

▼モニターライト条件

・デスク上にリモコンを置きたくない

・5,000円以内に抑えたい

・湾曲したディスプレイ背面にも

 設置ができるモニターライト

 

上記を元に商品を探して出会ったのが

Quntisのモニターライトでした( L205-QU)。

https://amzn.to/3pDyjPD

9/1現在

 500円オフクーポンが出ていたので、

 私が購入した時よりもさらに安く

 お買い求めいただけます!

 

感想などはレビュー記事にまとめているので、

ぜひ気になる方は読んでください!

Quntis モニターライトレビュー

 

デスク周りについてはこちらから!

おすすめの商品なのでぜひお試しください。

 

【おまけ】ガジェット関連の記事は下記!

iPad mini 6レビュー

AirPods Pro無償交換の話

CASEFINITE/THE IMPACT PRO

iPad スタンド/Nulaxy

【2】 Panasonic/エチケットカッター

続いて2つ目はエチケットカッターです。

先日Panasonicのボディトリマーの

レビューを書きましたが、

今度は同じくPanasonicの

エチケットカッターを購入しました。

ボディトリマーレビューもぜひ!

 

用途は主に鼻毛カットです。

私は自慢ではないですが鼻毛が多いのと

鼻の穴が大きいので出てくると目立つので

よく抜いたり切ったりしてました。

ただ、量が多いので正直キリがなく、

どうしようかなと思い購入したのが

この商品です。

 

 

手頃な値段で購入ができ、

Panasonicという安心感。

また、使い方も簡単で、

鼻の中に突っ込んで電源をONするだけ。

美容系YouTuberの宮永えいとさんの動画で

実践してたので合わせて

チェックしてみてください。

さてさて、

いよいよ今日から9月に入りましたが、

2022年も残り約4ヶ月ですね。

まだまだ暑い日が続きますが、

何より健康第一で、

感染対策をしっかり行った上で

日々生活するようにしましょう!

     

それではまた次の記事で!

 

・2022年9月レビュー

 

※本記事ではAmazonアソシエイトリンク/

  楽天アフィリエイトを使用しております。