· 

vol.46 | 【金沢旅行にガジェットにサウナに】2022年9月ダイジェスト!おすすめ情報を詰めました。

こんばんは、ケイディです。

 

9月が終わりましたね。

金木犀が香ってきて季節の変化を感じます。

 

いや〜、

本当にあっという間の上期でした。

実は公私ともに激動の上期で、

公で言うと現在の企画職に異動し、

私で言うと5月に結婚式を行いました。

バタバタの中で対応すべきタスクを常に整理しながら

効率よく物事を進められてきた点が良かったなと思います。

また、ブログを始めたのも2022年6月でしたので、

そう言う意味でもこの上期は色々なことに

チャレンジをした6ヶ月でした。

 

さて、前置きが長くなりましたが、

2022年9月の出来事を振り返ります。

すでに記事で出しているものが主になりますので、

もし興味のある記事があれば読んでいただけたら嬉しいです。

2022年9月レビュー

▼経験・始めたこと
・金沢旅行 2泊3日

 1日目

 2日目&3日目

・新テーマ「小ネタ」の開始

 Vol.1

 Vol.2

▼買ってよかったもの
KINIVA 3 in 1充電器

・BARIOUS Bariguard3

 

▼おすすめしたいサービス

せたペイ

auスマートパスプレミアム


経験・始めたこと


【1】金沢旅行2泊3日

妻と金沢に旅行に行きました。

9月半ばの旅行だったので

ある程度気温が下がって過ごしやすいかなと

思っていたのですが、たまたま旅行に行った時期は

晴天が続き、毎日30度以上の暑い日が続きました。

以前宮古島に行った時は雨が多かった一方で

今回はずっと晴れていて嬉しかったですが、

本当に暑かったです。笑

(移動がほぼ徒歩だったからだと思いますが)

 

金沢は大学生の頃友人と青春18きっぷで訪れて依頼、

およそ7、8年ぶりの訪問でした。

相変わらず駅がすごく素敵で、

2度目にも関わらず沢山写真を撮って時間を使ってしまいました。

今回2泊3日で行ったのですが、

それぞれざっくりスケジュールは下記です。

 

順に1日目→2日目→3日目

金沢市内の中心地の観光が主でしたが、

2泊3日じっくり観光することができたので良かったです。

街が小さく、移動がしやすいので1泊2日でも

十分楽しめると思います。

これからの時期も行きやすい観光地だと思うので、

旅行検討中の方はぜひ!

詳しくは下記の記事読んでいただけると嬉しいです。

 

・1日目:こちら

・2日目、3日目:こちら

 

宿泊先は三井ガーデンホテル金沢がおすすめ。

 (お風呂が最高なのと、どこへでもアクセスしやすい立地が魅力)


 

【2】新テーマ「小ネタ」始動

続いては「小ネタ」の開始についてです。

基本的にはガジェットや旅行、サウナについて

まとめていますが、仕事柄PC作業が主なので、

業務で使える小技を簡単なものから少々難しいものまで

気が向いた時にまとめていこうと思います!

9月は下記2つの記事をアップしました。

必要事項を手短にまとめてますので、

サクッと確認いただけると思います。

 

・小ネタVol.1:こちら

・小ネタVol.2:こちら

 

ぜひご一読を〜!


買って良かったもの


さて、続いては買って良かったものの紹介です。

9月に購入したガジェット2つを紹介します。

【1】KINIVA ワイヤレス充電器

1つ目はKINIVAの3 in 1ワイヤレス充電器です。

サムネイルの写真の通り、

コンパクトに畳むことができます。

使用イメージは3枚目の写真で、

iPhoneとApple Watchまたは

AirPods ProとApple Watchの同時充電ができます。

 

この商品のおすすめポイントは下記3点です!

・価格がお手頃:3,480円で購入可能です。

・コンパクト :手鏡くらいのサイズです。

・機能性抜群 :充電のみならずスタンド代わりにも使えます。

 

 

参考までに写真載せます!

旅行や仕事用に持ち運ぶ充電器として最適だと思うので

ぜひご確認ください。

 

詳しくは下記記事にまとめています。

合わせて読んでいただけたら嬉しいです。

・レビュー記事:こちら

【2】BARIOUS Bariguard3

 2つ目はBARIOUSのBariguard3です。

 

 

Apple Watch series6以前のモデルで使用可能です。

こちらのケースは価格帯としてはややお高めなケースですが、

その価格を払う価値のある逸品だと思っています。

おすすめのポイントは下記です。

 

・装着するだけで高級感が増す

・マットな質感が堪らない

・水が全然入らない

 

先日アップしたレビュー記事では

これまで私が使用していたケースとの比較写真も

載せてますので、ぜひ合わせて読んでいただけたら嬉しいです。

 

ちなみにこのBariguard3はAmazonのセールタイミングで

ほぼ確実にセールが行われて1,800円くらいで購入できます

ぜひ欲しい方はAmazonのセールタイミングをお見逃しなく!

今月は上記2点をピックアップしました!

10月もおすすめできる商品があれば

しっかりレビューしていきますので、

ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。

 

▼ガジェット関連の記事は下記!

最新デスクツアー

iPad mini 6レビュー

AirPods Pro無償交換の話

CASEFINITE/THE IMPACT PRO

Quntis モニターライトレビュー

Nulaxy タブレットスタンド 

KINIVA ワイヤレス充電器

モバイルバッテリー ALPHA LING

auスマートパスプレミアム

【ガジェット】ページもあります。


おすすめサービス


最後におすすめしたいサービスの紹介です。

9月に記事を出した下記2つのサービスについて

簡単に紹介します!

どちらも本当にお得でおすすめなので

詳細は各記事よりご確認ください。

 

せたペイ

【こんな方におすすめ】

・世田谷区や杉並区、大田区など

 世田谷区に近い区域にお住まいの方

・職場が世田谷区の方

・世田谷区によく訪れる方

 

【おすすめの理由】

現在、高還元のキャンペーンを実施しているため。

 

要約すると、

・対象期間:7/22(金)〜1/31(火)

→①7/22~10/31:上限30,000ポイント

→②11/1~1/31  :上限40,000ポイント

・せたPay利用で30%還元

・付与日 :月曜〜日曜利用分が翌週水曜日

・対象店舗:加盟している中小個店

という感じ。

 

個人的に驚きだったのは

対象期間を2つに分けてそれぞれ

上限ポイントが設けられている点。

①の期間で10万円分使った場合は

3万円が還元されて、

②の期間で同じく10万円分使った場合は

4万円が還元される・・・

還元額、大きすぎませんか?

(考え方間違ってたら申し訳ありません)

 

また、還元のペースが早い点も嬉しいポイント。

例えば9/7水曜日にせたPayを使用した場合、

翌週9/14水曜日には還元されています

これは私も実証済みで驚きました。

 

大手決済サービスの還元って

翌月に入ることも多かったので

このスパンで還元してくれるせたPayは

 

なかなか強者だと思いました。

【こんな方におすすめ】

・トーホーシネマズで映画を見る方

・カフェなどでPC作業を行う方

・お得にネットショッピングしたい方

 

【おすすめの理由】

月額548円で上記全ての需要を満たせるため

イメージ的にはAmazonPrimeのようなサービスです。

加入することで例えば

・au Wi-Fiが利用可能になる

・月曜日はトーホーシネマズで

 お得に映画を観れる

・au PAY マーケットで

 お得にお買い物ができる

・本や動画といったコンテンツを

 楽しむことができる

・ローソンやミスドなどのクーポンが

 定期的に配布される

というメリットがあります。

 

月額が表のとおり税抜499円と安いので、

例えば映画好きであれば月曜日に映画を

何回か見るようであればこの金額はペイできます。

また、30日間無料なので初年度は実質499円より

安く利用できることになりますね!

 

ちなみに今加入すると、

au PAY マーケットでのお買い物に使える

1,000円オフクーポンや

Pontaポイントももらえるみたいです


まとめ


 

こうして振り返ると9月は

今まで一番記事をアップした月でした。

ブログを初めて約3ヶ月とまだまだビギナーですが、

引き続き有益なコンテンツの提供を心がけて

更新していきますので読んでいただけたら嬉しいです。

なお記事の更新時にはツイッターで

アナウンスを行ってますので、フォローいただけたら嬉しいです。

 

それでは10月もがんばっていきましょう!

ではまた〜

 

※本記事ではAmazonアソシエイトリンク/

  楽天アフィリエイトを使用しております。