
こんばんは、ケイディです。
突然ですがBookNotion(ブックノーション)はご存知でしょうか?
私は先日iPad YouTuberのYMKさんの動画で知り、早速iPhone、iPadにインストールしました。
アプリの内容はぜひYMKさんの動画から確認いただければと思いますが、こちらのアプリ、利用開始前の準備が少々難しかったので、今回は利用開始までの設定方法について紹介します。キャプチャを入れて説明していますので同じように苦戦している方の参考になれば幸いです。
※説明の内容に不備がありましたら申し訳ありません。
目次
まずは下記アプリのダウンロードをお願いします。
・BookNotion:こちら
・Notion :こちら
iPhoneとiPadで利用される方は予め両方のデバイスでインストールしておくと便利です。
続いてPCまたはタブレットブラウザで下記へアクセスしてください。
※記載の手順で「インテグレーショントークン」を取得してください。
こちらについては上記ページの通りに行えば取得できるため説明は割愛します。
※取得したトークンはiPhoneやiPadそれぞれで使えるように、例えばGmailの下書きに保存しておくと、両デバイスからアクセスができるので便利です。
①の準備が完了しましたら、早速初期設定に移ります。
今回iPhoneとiPad両方での使用を想定しておりますので、
両デバイスで設定が必要となります。
個人的には最初iPhoneからやるとスムーズかと思います。
下記にキャプチャと手順をまとめたので、
参考にして設定を進めてください。





④で使うページIDは「Notion」作業の⑨で取得したページIDです。
ここまで設定ができたらiPhoneでの設定は完了です。
iPadでも同様にBookNotionを使用したい場合は、上記「Notion」「BookNotion」での作業を「iPad」アプリでも同様に行う必要があります。
なお上記iPadで同様の作業を行うだけだとiPhoneとiPadで一元管理はできません。
厳密には上記同様の作業を行っただけの場合、同じNotionの同じページ内に
・iPhoneで取得した情報
・iPadで取得した情報
が分かれて保存されます。
詳しくは下記「ヌイの脳内」さんの動画がわかりやすかったので、ぜひ合わせてご視聴ください(10分05秒地点〜)。
それぞれのデバイスで取得した情報を一致させるには、「データベースID」を統一する必要がありますので最後にそのフローをまとめます。
iPadのBookNotionアプリで作業を開始します。


❹でコピーした「データベースID」は
GmailやNotionなど(iPhoneとリンクしているもの)にペーストしておきます。
上記が完了したら最後はiPhoneでBookNotionを開き、上記同様のフローで❹の画面まで進み、「データベースID」の箇所にiPadのBookNotionでコピーしたデータベースIDを反映して保存します。
これでiPadとiPhoneのデータベースIDが一致したので、どちらのデバイスでKindleを読んでいても気になる文章の保存先は同じページの同じデータベースになります。
今回はBookNotionの初期設定のフローをまとめました。
BookNotionを始めたくとも設定がわからず諦めていた方、またこれをきっかけに知った方のお役に立てれば嬉しいです。
本日も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
それではおやすみなさい。
【BOOK NOTIONと合わせて使いたい!】
【合わせて読みたい!ガジェットブログ】
・iPhoneケースの最適解。CASEFINITE / THE IMPACT PRO
・コード持ち運び不要!モバイルバッテリー ALPHA LING
・Apple Watchケースの最適解。BARIOUS Bariguard3
・リモートワークのお供に。イトーキ/SALIDA YL9(チェア)
・MINIMAL DESK SETUPSのデスクマットを導入
※本ブログには一部楽天アフィリエイトリンクが含まれております。
コメントをお書きください
マルヤマ ハレユキ (日曜日, 30 10月 2022 17:30)
詳細な手順説明、分かりやすくてありがとうございます。
ただ、どうしてもデータベースの作成が上手くいきません。notion側でさらのページを作り招待するところでユーザー選択ができないのです。
こんなところにこんな相談をするのも変かと思いましたが、どうしても解決できずコメントさせていただきました。
ケイディ(運営者) (日曜日, 30 10月 2022 19:58)
マルヤマ様
コメントありがとうございます。
データベース作成に関して、①の準備で記載したインテグレーショントークンの取得はできてますでしょうか?
https://booknotion.site/setting-integration
こちらに記載の手順に従ってインテグレーショントークンを取得してから
Notion上でまっさらのページを作り、共有ボタンを押してユーザーのところを選択すると
上記①で取得したインテグレーショントークンが表示されるかと思います。
お手数お掛けしますが一度お試しいただけますと幸いです!