みなさんこんばんは、ケイディーです。
月曜日お疲れ様でした。
私は4連休明けということもあり、
なかなか身が入らずで大変でした。
突然ですが、私、自宅にサウナを作ってみました!

私のホームサウナ、いかがでしょうか?
本ブログでは今回ホームサウナ製作に
使用したキットを紹介します。
なかなかレアなようなので、
見かけたら是非購入してみてください。
本日のアジェンダ
- 人気のサウナキットのご紹介
- 自宅サウナのご紹介
人気のサウナキットのご紹介🧖
製作に使用したキットはこちら↓↓

サウナイキタイとブシロードクリエイティブがコラボしたカプセルトイ
「サウナキット 〜すべてにサウナストーンを添えて〜」です。
今回私は「スパ限定*」で販売されているBoxで購入しました。
(マルシンスパにて1,980円で購入。地味にいいお値段・・)
箱の背面?側面?は下記。
全部で5種類素材があって、その説明が記載されています。

ものすごく丁寧に1箱ずつ合計6個の箱が入ってました。
横並びにすると2枚目の写真のようになります。
サウナに行きたくなりますね。
全5種となりますが、
box購入だと6箱ついてくるみたいです。
私の場合ベンチの箱が2箱入ってました。
なおbox購入の場合、
オリジナルステッカーが付属しており、
合計6枚素敵なステッカーを
手に入れることができました!

自宅サウナのご紹介🧖
ひとまず付属の部品のみで自宅サウナを製作しました。
当初1枚目の構成にしていたのですが、
現実的ではないフォーメーションだったので、
2枚目の構成に変更。こちらの方がしっくり来ますよね。
記念すべき最初のお客さまは「ぱぽりん」です。
サイズがぴったりすぎて衝撃でした。笑
ちなみにサウナの設置場所はというと・・・
仕事しながら疲れた時にサウナに入る
ぱぽりんをみられるのはいいですね。
今回ホームサウナを製作して
足りないなと思ったのは
・壁
・ととのいイス
の2つです。
街中でこのカプセルトイに出会えた時は必ず回すようにします。
(一旦段ボールを挟んでみました。)
サウナ時計は暇な時に手作りしてみようと思います。
今回はゆるいテーマでブログを書いてみました。
このサウナキット、かなりリアルに作られているので、
セッティングの際はワクワクしました。
みなさんも自宅でサウナ気分を味わうために
こちらを見かけたらぜひ購入してみてください。
【おまけ】
▼参考ブログ
・改良湯
▼おすすめサウナグッズ
・サウナマット
Amazon→https://amzn.to/3zSaPMY
※安くて実用的。収納ケース付きで持ち運び楽チン
・サウナハット
Amazon→https://amzn.to/3oSGY0c
※少々お値段しますが、サイズが比較的大きく被りやすい
・タオル
Amazon→https://amzn.to/3vxow1a
※デザインがサウナ好きには堪らない!
楽天の2枚セットがおすすめです。
月曜日お疲れ様でした!
また明日も引き続きがんばりましょう。
それではまた。
※本ブログでは楽天アフィリエイトや
Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
コメントをお書きください