· 

vol.51 | デザイン良し!機能良し!価格良し!な万能チェア:イトーキ サリダ YL9 | 「3ヶ月使用レビュー」

みなさんこんばんは、ケイディです。

ようやくお天気が回復してきましたね!

明日は朝イチで洗濯するぞ〜

 

さて、本日は毎日座っているオフィスチェアのレビューです。

今年の7月にAmazonPrimeDayで

イトーキのサリダYL9を購入しました。

購入してからおよそ3ヶ月毎日座った使用感について

まとめたいと思います。

オフィスチェアはピンからキリまで、

幅広い価格帯でたくさんの魅力的な商品があると思いますが、

イトーキのサリダYL9は比較的お手頃価格で

購入ができるオフィスチェアなので、

購入検討中の方はぜひ本記事を参考にしてください。

 

↓ 開封と組み立てについては下記の記事で!

アジェンダ


・サリダYL9の全容

・背面の自動調節機能が良い!

・肘掛けの高さ調節が良い!

・改善して欲しいポイント

・まとめ

サリダYL9の全容


まずサリダの全容を紹介します。

サリダYL9を含めたデスクセットアップは下記。

デスクが小さめなので比較的大きく見えますが、

この出立ち、格好良いですね。

デスクの詳細はデスクツアーにて!

▼サリダYL9スペック

 

全体のスペックは下記です。 

サイズの詳細はキャプチャの通りです!

私は身長が172cmほどなのですが、

座面高さは上に座面をあげなくてもちょうど良いくらいです。

 

一番上まで椅子をあげると足が先の方しかつかなかったです。

※画像はAmazonの商品説明より

機能面では、下記に対応しています。

かなり多機能なオフィスチェアだなと思います。

 

・調節可能なヘッドレスト

・背もたれのロッキング

・肘掛けの高さ調節

・座面の奥行き調整

これだけ機能が備わって、

価格が定価で44,786円(※10/18時点のAmazon価格)なので

他のオフィスチェアと比較してもお手頃だと思います。

ちなみにPrimedayのタイミングでは

30,000円台前半まで値下げされてたので、

狙っている方はBlack Fridayあたりのイベントが

狙い目かもしれません。

※確認したら私が購入した時は定価が39,000円くらいで

  セール価格が31,000円くらいだったので、

  ちょっと直近で値上げされてますね。。

ちなみに参考までに座面の調整はこんな感じ。

1枚目が奥までしっかり、

2枚目が手前に引いた状態。

手前に引いた状態で座ると、

背もたれに背中はくっつかないです!

(背もたれの付け根のところみると、

 空間ができているのがわかると思います)

こういった細かい調整が各部分でできるので

自分好みにカスタマイズできる点が嬉しいですね。

背もたれのロッキングが良い


個人的に気に入っているポイントの1つが

背もたれの自動調節ロッキングです。

ロックを解除している状態だと

背もたれが自分の体制に合わせて

前後するのでかなり楽です。

もちろんロックもできますが、

背もたれを完全に起こした状態か

倒した状態かの2パターンでしかできません。

この辺りの柔軟性はもう少しあると良いですね。

 

ちなみにどれくらい倒れるかというと、

下記ツイート参考にしてください。

 

割と倒れます笑

私は仕事中はロックを解除して

自動調節機能を使いながらしっかり座って、

休憩する時はしっかり倒してロックして

のんびり過ごしています。

肘掛けの高さ調節が良い


そもそもオフィスチェア買い替えのきっかけは、

肘掛けの高さ調節がしたかったからです。

もともとは6,000円くらいのチェアを使ってたのですが、

肘掛けの高さが自分にあっておらず、

不自由さを感じていました。

値段の割に座り心地も良くて

結構気に入ってたんですけどね笑

(商品探したのですが、

 販売していないようでリンク見当たらず)

 

サリダYL9は9段階調節ができるので、

自分の好みの高さを見つけることができます。

私の好みは下記。

多分、上から3番目くらいの高さのはず・・・

改善して欲しいポイント


贅沢ですが使用しているうちに気になるポイントも出てきてます。

主に2つあって、この点は仕方ないかなと思いつつ、

もし新しいバージョンのものが出たら、

買い替えもアリかもしれません。

 

【1】肘掛けの向き調節が欲しい

高さ調節までは完璧なんです!

ただ、向きの調節ができない点が残念

デスクでキーボードいじる時は「ハ」の字が

基本姿勢になっていると思いますが、

私はできれば肘掛けも「ハ」の字にしたい!

最初は気にならなかったのですが、

3ヶ月ほぼ毎日座っているうちに

上記感情を抱くようになりました。

 

 

肘だけじゃなく、前腕も置きたいんですよね笑

最初から調整できるものが欲しい方は

ぜひ他の商品とも比較検討してみてください。

 

【2】背もたれがちょっと硬い・・

このチェアはとにかくデザインが格好良くて、

とくにアルミの脚とメッシュのバックが

格好良いポイントなのですが、

このバックのところが、ちょっと、硬い。

前述した通り基本的には一度腰掛けたら

自動調節ロッキングでちょうど良い位置で

止まるのですが、ふと背中を意識した時に

硬いなと思います。

合わない人だと結構気になるポイントかもしれないので、

チャンスがあればぜひ一度試し座りしてみてください。

 

まとめ


さて、今日はイトーキのサリダYL9の

3ヶ月使用レビューをまとめました。

良い点もあれば改善して欲しい点もある

オフィスチェアですが、

総じてバランスの良いチェアなので

ぜひ椅子の購入を検討されている方の

参考になれば嬉しいです。

以下、簡単にですが要約です!

 

◎特徴

・高さ調節が可能

・肘掛けの調節が可能

・座面の調節が可能

・背面の自動調節ロッキングが便利

・デザインが格好良い

 

◎お気に入りポイント

・肘掛けの高さ調節

・背面の自動調節ロッキング

 

◎改善希望ポイント

・肘掛けの向きも調整したい

・背面が少々硬い

 

【合わせて読みたい】

イトーキ/サリダYL9開封レビュー(組み立てあり!)

デスクツアー2022年9月版

 

【10月に紹介したアイテムまとめ】

10月ダイジェスト

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

それではまた次の記事で。

 

ーーーーーーーーーーー

デスク周り・ガジェット関連記事は以下から!

ーーーーーーーーーーー

最新デスクツアー

AirPods Pro無償交換の話

誰でも入れる。auスマートパスプレミアム

・iPad mini 6 / 4ヶ月使用レビュー

iPhoneケースの最適解。CASEFINITE / THE IMPACT PRO

快適に作業を。Quntis モニターライト

充電しながら使用可能。Nulaxy タブレットスタンド 

・旅行や出張のお供に。KINIVA ワイヤレス充電器

コード持ち運び不要!モバイルバッテリー ALPHA LING

Apple Watchケースの最適解。BARIOUS Bariguard3

リモートワークのお供に。有線・マイク付きイヤホン

リモートワークのお供に。イトーキ/SALIDA YL9(チェア)

デスク周りにぴったり。BRAUN / 卓上時計

 

※本記事ではAmazonアソシエイトリンクを使用しています。