
こんばんは、ケイディです。
9月もすっかり折り返しですね。
さて、遅ればせながら夏休みを取得し、
金沢に2泊3日で旅行に行ってきました。
遠出の旅行は宮古島旅行以来だったので
しっかり満喫することができました。
☆宮古島旅行記も合わせてぜひ!
今回の記事では
金沢旅行で堪能したグルメ、
観光スポット、お土産についてなど
細かくまとめたので、
・金沢旅行計画中の方
・国内旅行検討中で
どこに行こうかなと悩まれている方
の参考になれば嬉しいです!
今日はDay1の模様をお届けします。
アジェンダ
- 旅の概要と金沢メモ
- 1日目旅程
- 1日目振り返り
- ホテルのお風呂が最高でした
- まとめ
旅の概要と金沢旅行メモ
◯旅の概要
今回の旅行概要は下記となります。

1日目と2日目で一通りまわり、
3日目はのんびり過ごしました。
1泊2日でも楽しめますが、
余裕をもって2泊3日で計画すると
ゆとりを持って行動できると思います。
◯金沢旅行メモ
金沢旅行は日曜は外した方が良いと思いました。
今回私たちは日曜日〜火曜日で
旅行だったのですが、下記事情もあり、
日曜日は空いているお店が少なかったです。
ーーーー
・日曜日は閉まっている飲食店が多い
←中央市場?が営業していないようで
それに合わせてか飲食店も
お休みのところが多いみたいです。
・月曜日は美術館が閉まっている?
←21世紀美術館とKAMUは月曜日は
ともに営業していませんでした。
ーーーー
ということで、これから計画される方は
例えば木曜日〜土曜日の2泊3日旅行が
おすすめです。
1日目旅程
1日目のスケジュールは下記です。

私たちは三井ガーデンホテル金沢に
宿泊したのですが、立地が素晴らしく、
記載の通り徒歩移動でほとんどの場所に
行くことができました。
(この日は17,155歩歩いてました)
このホテルは設備が綺麗で
アメニティも充実していて
何よりお風呂が最高な素敵なホテルなので
旅行検討中の方は要チェック!
|
1日目振り返り
①東京から金沢へ:かがやき
旅程に沿って1日目の振り返りをしていきます。
東京から金沢まで新幹線で約2時間30分。
かがやきで行ったのですがすごく早かったです。
しっかり朝ごはんで駅弁をいただきました。

ちなみに私は今回の旅行では
DJIのOM5とiPhone 13 miniを
使用して写真を撮っています。
前者はジンバルとなりますが、
写真撮影も可能でセルフィーもできるので
旅行にはもってこいのアイテムです。
今度レビュー記事まとめようと思います。
③ランチ:もりもり寿司金沢駅前店
金沢旅行1日目のランチはもりもり寿司です。
(なんと東京は調布にも店舗がありました)
金沢駅近辺だとこのお店と、
近江町市場の中にも店舗があるので、
どちらかで行かれると良いと思います。
※両方みましたが金沢駅前店の方が
商業施設内で待てるのでおすすめです。
食べログ:こちら
【重要ポイント】
かなり混むので、金沢駅についたら
まずは先に名前を書いておくと良いです。
私たちは写真撮影したあとでお店に向かい、
そのタイミングで名前を書いたので
結果的に1時間弱お店の前で待つことになりました。
【おすすめのネタ】
・のどぐろ塩炙り
・甘エビ
※初日でテンション上がってしまい、
写真撮り忘れました。申し訳ありません。
④三井ガーデンホテル金沢
金沢駅から歩いて15分ほどで到着しました。
途中近江町市場を通るので、
気になる方は一旦チェックするのもありです。
百万石通り沿いにあり、
尾山神社・金沢城公園まで歩いて10分程度で行けます。
別途2・3日目の記事でもまとめますが、
本当に立地がよくて、
主要な観光地へのアクセスが良かったので、
ホテルを選ぶ際にはぜひ参考にしていただけると。
ホテルの正面写真は下記。
ちょっとだけ木の感じを見て
金沢駅と似ている印象を覚えました。
フロントの写真はホテルのページで
確認いただければと思います。
ホテル内の雰囲気はこんな感じ。
私たちが泊まったフロアは
白と黒が基調となったフロアでした。
|
⑤尾山神社・金沢城公園・兼六園
一息ついたのち、再び外へ!
歩いて5分ほどで尾山神社に到着。
神社の境内を通るとそのまま
金沢城公園、兼六園まで行けるので
散策の際はこのコースがおすすめ。
逆からも散策できますが、
個人的には尾山神社からスタートする
コースの方が終わった後の選択肢
(次の行き先を決めるなど)が豊富です。
【尾山神社】
正面から写真を撮るとこんな感じ。
ちなみにこの近くにカメラのスターという
カメラ屋さんがあるので、
フィルムカメラお持ちの方で
フィルムを切らした場合はぜひ。
優しいおじいちゃんがいらっしゃいます。

【金沢城公園】
写真を撮りながら20分ほど
尾山神社付近を散策しそのまま前進。
道路を越えて金沢城公園へ。
ここがまたすごく綺麗な公園でした。
写真1枚目の玉泉院丸庭園は夜はライトアップもされて
素敵な庭園でした。お天気が良かったので
緑がとにかく綺麗で映えました。
【兼六園】
金沢城公園を抜けると
その先には兼六園があります。
茶屋街を見つつ中へ。
日曜日でしたが、人が少なくて
観光しやすかったです。
ただ、意外と狭いので
兼六園滞在時間は20分程度だったと思います。
⑥21世紀美術館
兼六園のあとはそのまま
ほぼ向かいにある21世紀美術館へGO!
歩いて5分ほどで到着します。
日曜日だったので室内は結構人がいました。
今回はオラファー・エリアソンの作品が
展示されていました。
以前東京都現代美術館でも展示されてた際に
見に行っていたので、
なんだか懐かしい気持ちになりました笑
有名なプールのエリアは地上からの鑑賞は
チケットなしで自由にできますが、
地下部の鑑賞はチケット購入が必要となります。
私たちは夕方に到着したため、
当日券が売り切れで購入できませんでした。
美術館をしっかり堪能したい場合は
早めに向かうor事前にチケットを
購入することをお勧めします。
⑦香林坊・金沢城公園
初日から随分動き回っているな
という印象があると思いますが
いよいよラストです。
この日の夕飯は香林坊エリアで
おでんを食べることに。
21世紀美術館から歩いて
10~15分程度で香林坊エリアに到着。
もともとは「菊一」という
金沢おでんおすすめで検索すると
上位に表示されるお店に行く予定
だったのですが、18時ごろ到着した際には
すでに満席&外に行列という感じだったので
急遽他のお店に行くことに。
【大関】
香林坊エリアでお店を探し、
大関という大衆割烹料理屋に行きました。
食べログ:こちら
こちらのお店、おでん以外にも
のどぐろの塩焼きが味わえるなど
海鮮系の料理も堪能できておすすめです!
日曜営業な点も魅力的でした。
【金沢城公園(夜)】
夕飯のあと、ホテルまで歩いて帰る際に
玉泉院丸庭園のライトアップを見るため
金沢城公園に寄りました。
人が全然いなくて静かでしたが、
ライトアップは結構綺麗でした。
金沢城公園は夜のお散歩に
もってこいの場所だなと思いました。


ライトアップを見終えたあとは
ホテルに向かい、20時ごろに到着しました。
改めて記事にまとめていると
濃い1日だったなと思います。
これにて振り返りパート終了です!
ホテルのお風呂が最高でした
たくさん歩いた1日目のラストは
お待ちかねのお風呂です。
三井ガーデンホテル金沢は
最上階にお風呂があり、
金沢の夜景を楽しみながら
浸かることができます。
公式サイト:こちら
※下記画像は上記サイトより
拝借しております。

景色がいいことはもちろんですが、
お風呂の空いている時間が
15:00~翌9:00と
深夜営業に対応している点も魅力です。
夜のお風呂に加えて、
朝風呂も堪能することができます。
ちなみに非公式情報ですが、
浴室内に1脚だけ休憩椅子があります。
また、写真に写っているお風呂の手前に
ベンチもあるので、
ーーーーー
・湯船に浸かる
・水シャワーを浴びる
・椅子で休憩する
ーーーーー
という整いサークルに突入することが可能です。
お風呂の温度が結構熱いので、
10分ほどつかっていると汗が
たくさん出てきます。
サウナはないですがサウナーも楽しめるお風呂です!
|
まとめ
ケイディの金沢旅行1日目、
いかがでしたでしょうか。
新幹線以外、公共の交通手段を使わずに、
しかも午後の時間だけでこれだけの
スポットを回って楽しむことができたので
非常に充実した1日になりました。
以下、改めてご確認ください。
【まとめ】
・日曜日は定休日の飲食店が多い
・月曜日は美術館が休みの傾向?にある
・午後だけでも尾山神社・金沢城公園・
兼六園・美術館とたくさんの
スポットを回ることができる
・三井ガーデンホテル金沢のお風呂は
深夜営業もやっていて、整うこともできる
金沢は観光スポットも多く、また、
グルメも堪能できるので国内旅行先で
悩んでいる方には特にお勧めしたい場所です。
今日は1日目の振り返りがメインでしたが、
後日2日目と3日目の振り返りをアップするので、
ぜひその際は読んでいただけると嬉しいです。
続きはこちら!
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
▼旅行記
◎宮古島旅行記①:宿泊先について
◎宮古島旅行記②:居酒屋情報やグルメ情報について
◎宮古島旅行記③:マリンアクティビティ、海について
◎宮古島旅行記④:宮古そばについて
◎宮古島旅行記⑤:下地島空港について
◎上高地
※本記事では一部楽天アフィリエイトリンクを使用しています。
コメントをお書きください