· 

vol.44 | 【レビュー】新橋のサウナ「オアシスサウナ アスティル」に行ってきた

皆さんこんにちは、ケイディです。

ここ最近お天気が悪いですね。

気温もすっかり下がってしまって、

夏が終わったのかと思うと寂しいです。

 

さて、本日は久々にサウナを紹介します。

今回ご紹介するサウナは新橋にある

オアシスサウナ アスティル」です。

笹塚のマルシンスパのような

男性専用スパとなっております。

アジェンダ


・新橋のサウナ「アスティル」の紹介

・残念だったところ

・良かったところ

・まとめ

アスティルの紹介


正式名称は

「オアシスサウナ アスティル」。

名前の通りオアシスだったアスティルは

新橋駅烏森口を出て徒歩1分の位置にあります。

建物の写真はこちら(公式より拝借)。

ビルの名前もASTIL SHIMBASHIと同じなので

わかりやすいです。受付は3Fにあります。

【営業時間】

正午12:00~翌AM10:00(最終受付時間 AM9:00)

 

【料金】

主なプランは下記です。

たまにイベントデーもあるようなので、

気になる方はTwitterをチェック!

5時間と比較的長時間滞在ができて

3,270円は安めではないでしょうか?

マルシンスパだと2時間で土日だと

3,000円弱とかなので・・

【サウナ・スパゾーン】

Twitterでちょうどいい投稿があったので拝借。

2枚目の壁に石が詰められた場所が水風呂で、

3枚目は中央にある大きいお風呂です。

公式施設案内:こちら

ちなみにスパゾーンの間取りは下記。

こちらも公式から拝借したものですが、

かなり広かったです!

洗い場の数も多く、

順番待ちが発生することも

少なそうな印象でした。

【その他】

アスティルの特徴なのかなと思ったのが、

専任?のスタッフが沢山常駐されてて、

施設内でボディケアのサービスを受けることができます

※追加料金がかかります。

 

男性専用スパでボディケアができる施設は

そこまで多くない印象があるので、

日頃の疲れを取りたい方は

ぜひ受けてみてください。

公式:こちら

 

下記、参考までに!

ボディケアといっても通常のマッサージの他に

タイ古式マッサージやメンズエステなど

種類が豊富なのがすごいですよね!

全体の紹介としては以上となります。

ここからは残念だったところと

よかったところについてまとめます!

ぜひご検討の際の参考になれば嬉しいです。

残念だったところ


先に「もっとこうだったらよかったのに」

と思った点について挙げたいと思います。

基本的に過ごしやすい施設で

ぜひまた行きたいと思ったのですが

一部気になるポイントがあったので

その点についてまとめます。

 

◎スパゾーン内の休憩場所が少ない

サウナーとして水風呂のあとの

休憩はマストですが、

椅子の数が少なかったです。


そのため座れなかった方は

中心にある大きなお風呂の

縁に座って休んでいる印象がありました。

 

また、お風呂場の中での休憩となるので、

温度も高く冷えた体を徐々に常温に戻す、

という行為が行いづらかったです。

この辺りは外気浴ができないと難しいですね。。

 

◎ロウリュが少々物足りない

15分に一度オートロウリュが行われ、

その間は室内が暗くなって

ストーブの上部のライトが点滅する

パフォーマンスが行われるのですが、

上から落ちてくる水の量が少なく、

サウナ室全体が熱気に包まれるような

感覚はなかったです。

サウナ室が結構広いので、

もしかするとそれが要因かもしれないですが。

 

贅沢なやつですみません笑

良かったところ


続いて良かったところです。

これを読めばきっと行きたくなるはずです!

 

◎手ぶらでいける

タオル、館内着のレンタルがあるため、

手ぶらで行くことができます

※基本料金に含まれています。


ちなみに館内着は

・ガウン

・いわゆる館内着(短パン・Tシャツ)

のどちらかを選べます。

友人の1人はガウンを選んでましたが、

休む時かなりリラックスできそうだったの

でおすすめです。


場所が新橋と大都会なので

スパバッグは少々持って行きづらいですよね。

その点手ぶらで行けるというのは

魅力的だなと思いました。

 

◎駅から近い

新橋駅を出て本当にすぐのところにあるので

アクセスしやすいです。

外出の帰りに、仕事の帰りに立ち寄る場合

アクセスが良いかどうかは

必須の訪問条件だと思うので、

その点もアスティルは良いかと思いました。

 

◎料金が安い

前述した通り5時間いても3,000円ちょっと

なのでかなり金額はお手頃だと思いました。

その上タオルや館内着の費用も

上記に含まれていて、

また、サウナがあって水風呂があり、

お風呂もある。

そしてリラックスできるエリアと、

有料ですがボディケアのサービスもある。

かなり良い施設だと思いました。

 

◎電子決済が使える

最近は電子決済が使える施設も多いですが、

それでも使えない施設も沢山あります。

アスティルは電子決済が使えるので、

キャッシュレスの方も安心して

ご利用いただけます。

PayPayが使えるのが嬉しかったです!)

まとめ


今日はオアシスサウナ アスティル

について紹介しました。

新橋といえばサラリーマンの町と

言われていますが、

仕事帰りに立ち寄るには

すごく良い施設だと思います。

気になっていた方はぜひこの機会に

訪れてみてください。

それでは最後にまとめです。

 

 ---------------------------------------

【まとめ】オアシスサウナ アスティル

---------------------------------------

・新橋駅烏森口から徒歩1分でアクセス可能

・5時間3,000円ちょっとで利用可能

・タオルや館内着が基本料金に含まれているので 

 手ぶらで訪れることができる

サウナ、水風呂はあるが外気浴はできない ☆

・お風呂上がりにボディケアの

 サービスを受けられる(有料)

・電子決済が使える

 ---------------------------------------

 

以上となります。

これまで私が行ったサウナの記録は

下記記事でまとめていますので

ぜひ合わせて読んでいただけたら嬉しいです。

 

【サウナ活動記録】

ROOFTOP sauna 西荻窪 ☆人気記事

改良湯 渋谷 ☆人気記事

サウナ・スパ健康アドバイザー

 

【おまけ】

私のサウナグッズのお供を紹介!

 ---------------------------------------

・サウナマット

楽天   →https://a.r10.to/hRWzTL

Amazon→https://amzn.to/3zSaPMY

※安くて実用的。収納ケース付きで持ち運び楽チン

--------------------------------------- 

・サウナハット

楽天   →https://a.r10.to/hwuXtN

Amazon→https://amzn.to/3oSGY0c

※少々お値段は高いですが、

  サイズが比較的大きく被りやすい

 ---------------------------------------

・タオル

楽天   →https://a.r10.to/hkhwxm

Amazon→https://amzn.to/3vxow1a

※デザインがサウナ好きには堪らない!

 楽天の2枚セットがおすすめです。

--------------------------------------- 

 

それではまた次の記事で!

 

※本記事では一部Amazonアソシエイト/

  楽天アフィリエイトリンクを使用しております。